反省

高くておいしいものを食べ過ぎました。 ちなみに写真のお肉はハラミです。 この他、一切れ2000円のお肉を6枚食べたり。 ミノをレアで食べたり。 そりゃおいしかったですけど なんだか妙に罪悪感が残ります。

サッカーを

文字で見てもなーんもつまらん! でも更新ボタンをクリクリ押す。

風邪

が流行っていますね。 四方八方、白マスクに囲まれて仕事しています。 まるで僕だけがバカみたいです。 そー言えば2年ほど前におたふく風邪になって 以来、一切風邪をひかなくなりました。 特別、何も対策していないので なんだかものすごい免疫でもできたみ…

早田英司さん

世界で最も危険な都市ボゴタに侍スピリットを持った1人の男がいる。 もっと沢山の人に早田英司さんを知って欲しい。 http://www.uplink.co.jp/emerald/index.html 数回に分けてお話します。(デジオ再開) http://easy.dedio.jp/home/seikione/media/blog/ma…

視点の表現方法

先輩と後輩の社内結婚の式に参列 披露宴と2次会の間に時間があったため[artist in]に行く。 http://www.artistin.jp/ [artist in]は大学の同級生が銀座で経営している アートギャラリー。催し物には毎回招待をもらっている。 そこで、慶應義塾大学環境情報学…

エメラルド・カウボーイ

本日から公開されたエメラルド・カウボーイを観に行く。 http://www.uplink.co.jp/emerald/main.html ものすごい日本人がいるもんだ。 御年64歳というだけあって年輩の方々が客席に目立ったが ゆで蛙の若者はこの映画を観て、早田英志さんを知るべきである。…

打ち合わせ

毎週の定例会となっているAffelio会議。 主催者が風邪でダウンということで Skypeとメッセンジャーを組み合わせて ノートパソコン越しの打ち合わせ。 前にも書いたけど 片方が音声で、片方が文字の コミュニケーションは面白い。 確実にノートパソコンを介し…

でもいろいろ進むな。

http://www.uplink.co.jp/emerald/main.html 詳細は近日デジオでお話します。 切っ掛けをくれた美栄姫ありがとう。 デジオついに再開です。 一部の方々大変お待たせ致しました。 待っていないと思うけど。 7日(月)深夜UP予定。

なんだかんだ

理想と現実というか 道は険しいです。 でも一歩一歩、問題を解決していくことで 突き進むことが大切だと自分に言い聞かせています。 一歩一歩。確実に。 ショートカットは無いと思え。今日は本当に独り言。 ごめんなさい。

日立

何を隠そう父親の会社でした。 なので、家庭の電化製品は全て日立でした。 子供の頃、落書きするものと言えば 富士山と新幹線。 そして古い日立のロゴマークでした。 ○に日立と書かれたマークで大好きでした。 ま、その影響からか 今の僕の部屋にも日立が目…

プロセス

プロダクト・デザインは生産過程を見せないからこそ 光り輝くことができる。ブランドの店頭に並べられている 衣服を見ながら、中国で15才の少女がモクモクと縫って いる映像は想像されない。 しかし建築はプロセスを見られてしまう。 と先日の塚本由晴氏は言…

サスティナブル

新宿OZONEにてサスティナブルデザイン展2005に行く。 サスティナブル、つまり持続可能な、地球環境のための デザインプロダクト、アイディアの祭典である。 http://www.ozone.co.jp/WebX?13@@.320c1e75 まぁ、当たり前だが人口が増えて、使える資源が 減って…

風景のリノベーション

府中市美術館に行く。 府中ビエンナーレにてハルマキ(田中陽明)がフューチャー されているということで、アトリエに行く約束も なかなか実現できず。結局ハルマキ主催の講演会にて久々の再会。 http://www.art.city.fuchu.tokyo.jp/koukai1.html ハルマキ…

Affelioの夢

確実に進むであろう脳化社会に 安心出来る場を設けること。 そして、確実に求められるであろう 身体活動と融合すること。 進めていきます。 http://affelio.jp/

たまには

仕事のことでも書きましょうか。 最近は、今年の新卒受入研修プログラムを作成しています。 そもそも1年間作りこんできた新しい評価制度事体を この4月から既存社員に稼動させなければいけませんので その準備と平行させています。やることは盛りだくさんで…

チャンスを待て

の良い実例なんではと思いました。 ちょっと、違うかしら。 全く関係ないことだけど ハナレグミ最高♪ 偽札事件が続く中、書くと偽札と本物の紙幣を見分けられる「偽札判定ペン」が注目を集めている。カラーコピーやパソコン印刷の「偽札」に書くと茶色くなる…

草食恐竜のつくりかた その1

■1974年5月5日。 生まれたときアメリカでした。しかし8歳年上の兄が学校では英語、家庭では日本語 という環境に言語障害でノイローゼとなってしまった経験から、両親にものすごく 過保護にぬくぬくと日本語オンリーで育てられ、5歳いきなりのキンダーガー…

引用が使いたいだけ

世の中「オペラ座の怪人」で盛り上がっているのかな。 昨日は安藤忠雄さんがオペラ座の改築について語ってたし。 僕はすっかりルーヴルなんですけどね。 ソダーバーグも新作でたぶんそこを意識して いたんじゃないかと勝手に思ったりしています。 ま近いし、…

記憶と妄想

人の記憶というものは曖昧なもので 過去2度も行ったことのある銀座のルノアールの 場所が分からず、30分も右往左往してしまった。 殊に僕は地図やら文字やらをあまり覚えない。 街の色と形の情報だけを能にインプットして行動 することが多い。なんだか人工…

坐禅

鎌倉の建長寺で坐禅してきました。 まさに仏像のように腰がどっしりと落ち着いた 姿勢に整えて、ゆっくりと複式呼吸をします。 騒音のない風通しのよい静かな場所で、 鎌倉の冬の夕暮れどき、蝋燭の炎のみの灯りの中 約15分、お線香が1本焼き切るまでの間 …

変わる。

「北京で一匹のチョウが羽ばたくと、 遠く離れたニューヨークでハリケーンが生じる」 という例え話は有名だが、いつだったか 交差点で信号ぎりぎりのタイミング。 渡るか渡るまいか悩んでいたとき。 ここで僕が渡るか、渡らないか、その行動によって 例えば…

一難去ってまた一難。

やっと終わりましたー。 と思ったら終わりませんでしたー。 現実逃避で本読んでいます。 またまた養老先生にやられました。 「若い人の弱点は、今の自分で世界を考えたがること。 自分が変われば、世界も変わることにきづいていない。」

教育

家の子供が自動販売機を見つけては おつり返却口に手を入れる癖がついてしまい 困っている。いつもニューズウィークの 子供特集を楽しそうに読んでいる教育担当の 君なら、何かしら知識があるんじゃないかと 思って聞いてみたんだが。どうだろう。 なんて突…

メロンパンな片思い

メロンパンをひさびさ食べた。おいしかった。 ことの経緯は お昼いつもの定食屋にでかけたら 宮益坂に路駐のワゴン。 緑色ののぼりが両脇に2本立てかけてあって そこには「焼きたてメロンパン」と書かれている。 なぜ、宮益坂で、メロンパン? しかもワゴン…

だ〜みだー。

人間寝てないとぼーっとしてきます。 頭覚醒させるためにブドウ糖やら 冷たいものやら、はっかのものなど。 まぶたに氷をあてたりして。 コーヒーと紅茶をがぶ飲みしたりして。 全ては僕のだらしなさからなのですが 身体を蝕まないとやらない。 できない。か…

SNS時代における手帳と名刺のあり方

についてブレストする。 シャチハタコンペ〆切20日。 うがー、正念場。 SNSを知らない人にも共感できるもの。 テーマは「ちぎる」。 いつでも情報が取り出せる時代。だから僕はストックしない。(深澤直人) 記憶しておきたい話は、必ず誰かに話してから脳内…

雨にもマケズ、風にもマケズ

■Whimsical Forces ─時のかたち─ 広川泰士写真展 http://www.axisinc.co.jp/events_f/hirokawa04/hirokawa04.html 自分の身体と等身大で見る枯葉の世界。 桶に入った水に浮かぶ枯葉の繋がり。 二つと同じものはない。 ものすごく当たり前のことなのだけれど …

脱領域

深澤直人さんの「ありそうでないもの」展トーク第2弾。 三宅理一さんを迎えて「デザインの出発点」メモ。 20世紀評価されなかった内的デザインが今新しい。 近年、デザインは外的に機械化され、既に確立されているもの。 故に、手の込んだプロセスが美しいと…

正しい保健体育 by MJ

しかも、装画・挿画が100%ORANGE/及川賢治。 大真面目に作っているから面白い。 むしろ、買わない奴の顔が見たい。 http://www.rironsha.co.jp/special/series/index.html 出版元の理論社。 かなりセンス有とみた。 『YA新書 よりみちパン!セ』シリーズ要…

仕事が手につかん。

今日はスティーブ・ジョブスの基調講演を聴きながら仕事。 当然手につくはずもなく、結局、ずーっと見ていた。 ライブ中継をしないということでちょっと心配したが 病み上がりのジョブスは元気のようだ。 ほっとした。 しかし、講演中にマシーンが固まるとい…